2017年7月25日火曜日

最近注目のUMPC(ウルトラモバイルパソコン)GPD Pocket

最近、欲しいと思っているパソコンがある。それが小型で持ち歩きの出来るパソコンだ。昔、東芝からLibrettoという小型のパソコンが販売されたことがあるが、その後、なぜか東芝はその継続機の開発を中止してしまった。

ネットでそれとなく探していると、見つけたのがGPD Pocketという超小型パソコンである。

もともと、GPDという会社は超小型のGPD Winというゲーム向けのパソコンを販売していた会社である。そレに続くビジネス向けのパソコンということで、GPD Pocketを提案してきていた。GPD Winに続き、このGPD Pocketを、米国のクラウドファンディング「Indiegogo」に提案し、約3億5千万円の額の調達に成功している。


このGPD Pocketを日本にも提供しようということで、日本のサイト「Makuake」でお金を集めて、販売しようとしている。早期に購入をすると手を上げた人には、割引率が多くなるような価格の設定になっている。


日本向けとは言っても、キーボードは日本語仕様にはなっていない。これでも、日本語入力には不自由しないはずだ。キーボードの面積を減らすためもあるのだろう、マウス代わりはポインティングデバイスになっている。

このGPD Pocket正規輸入品が日本のAmazonでも7月31日から手に入るようになった。さてどうするか、今のところ購入するかどうか思案中である。

0 件のコメント:

コメントを投稿

麻生川の桜を楽しむコースを歩く

 先日4月4日、川崎市の麻生川沿いに咲いている桜を見に出かけてきました。 今年の桜は昨年に比べると、2週間ほど咲くのが遅く、ちょうど満開の時期に出かけることが出来ました。平日でしたので、人ではそれほどでもなく、ゆったりと歩けました。 コースは、小田急線の新百合ヶ丘駅から、柿生駅ま...