私の妻のスマホの契約先をauから新しくMVNOに乗り換えることにして、MNP予約番号は入手した。(既にこのブログで報告済み)
次はいスマホを入手することなのだが、MVNOに新規契約する時に同時にスマホを購入することで、スマホに割引価格が適用されるとか、普通では購入できないスマホが購入できるという事があるので、MVNOを選択することにした。
そこでMVNOとそこで購入できるスマホとを調べて、結局MVNOとしてはOCN モバイル ONEにして、スマホはHUAWEI nova lite 2を選択した。価格コムの端末人気で一番上にランキングされているHUAWEI nova lite 2を選択したのが選択理由の中で一番の理由である。
スマホが送られてくるのは、アマゾンなどの出荷などに慣れている私にとっては、ちょっと遅いという感覚だったが、依頼して3日ほど経ってから送られてきたように思う。
ところが、郵送されてくるはずの登録用の書類が家の郵便受けの中で隠れて見えなくなった状態になっていて、見つけるのに時間がかかってしまった。(約一週間)
そのため、その書類なしで、MNPの移行を実行した。こちらで登録しておいたメールアドレスは妻のメールアドレスで、それを使用して、登録用のパスワードを入手するという手間がかかってしまった。スマホに本人確認用の番号を入れたショートメッセージが送られてくるのだが、それがうまく機能したので、助かった。そうでないと、書類を見つけるまで待たなければならなかったのだが。
LINEやその他の個人用のデータを古いスマホから新しいスマホに移行するのは、ここ一ヶ月間の間に自分のスマホで2回も行っているので、手慣れたもので楽に移行することができた。
実際、少し使ってみると私の持っているASUS ZenFone4 MAXよりも性能はいいのがすぐに分った。それくらい性能に差があるということである。電池の持ちなども特に問題はない。さすがに価格コムで人気端末ランキングでトップになるだけのことはある。
2018年4月8日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
静かに始まる自公民体制の崩壊:次期総裁を待ち受ける茨の道
石破首相が退陣し、新たな自民党総裁選が始まりました。例年通り複数の候補者が名乗りを上げ、メディアもその動向を追っています。一見、いつもの総裁選に見えますが、今回はこれまでとは違う「何か」が動いているように感じます。 次期総裁候補として、高市早苗氏や小泉進次郎氏などの名前が挙がっ...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...
-
近頃、AIの力を借りることが多くなりました。私が愛用しているのは、GeminiとCopilotです。 以前は、検索エンジンを使う代わりにGeminiで情報収集をしていました。従来の検索と比べて、自然な言葉で質問できる点が気に入っています。 最近は、文章の添削にもGeminiを活...
0 件のコメント:
コメントを投稿