2022年8月6日土曜日

Youtubeの使い方:見たい動画を「後で見る」

 Youtubeのホーム画面で、この動画は見たいなと思ったら、時間があればその動画のサムネイルをクリックすれば、見ることができる。


しかし、この動画を見る時間はないが後で見ていなと思った時にどうするか。その動画のリンク先をクリックしてコピーし、どこかのファイルに張り付けておけば、後で見ることができる。


それよりも簡単な方法がある。


Youtubeの動画のサムネールの上にマウスのポインターを持っていくと、サムネイルが広がって、「後で見る」(時計のアイコンがついている)が表示される。



この「後で見る」をクリックすると、「後で見る」というところにその動画が保存される。



その動画を後で見るには、Youtubeのホーム画面で、右側のリスのに表示されている「後で見る」をクリックすればよい。後で見たいと思って保存していた動画のサムネイルが表示されるはずだ。



「後で見る」からその動画を削除したいときには、動画の右端にある三つの点のアイコンをクリックして、出て来たリストから、「[後で見る]から削除」をクリックすればよい。


今からじっくりと観たい場合には上のリストで、「キューに追加」をクリックすれば、見る動画のキューに入れられるので、選んだ順にみることが可能だ。


ずっとこの動画を保存したい場合には、上のリストで「再生リストの保存」をクリックすればいい。保存先が示される。保存先がないときは、保存先を作成して保存すればよい。





0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...