2015年7月7日火曜日

Facebookで出来るだけ高画質に写真を表示する

Facebookでは写真を投稿して友達と会話するのが楽しい。みんなに批評してもらうのも嬉しい。特にいい写真を撮ったときなど、写真を高画質でみんなに見てもらいたいと思うものだ。

実はFacebookのヘルプセンターには、写真をできるだけ高画質に見るにはどうすれば良いかが説明されている。以下のところだ。
https://goo.gl/98eGqf

詳しく書かれているのでわかりやすいが、それでもまだ説明不足のところがあると思うので、補足説明のような形で説明したい。

まず、Facebookでは投稿された写真は適当なサイズの画質に自動的に調整されてしまう。これは説明に書かれているとおりである。
  通常の写真: 720、960、2048ピクセル(幅)
  カバー写真: 851x315ピクセル

このサイズの変更は自分のパソコンでやる必要はない。ちょっと読むと自分でやらないといけないように錯覚してしまいそうだ。実際はFacebook側で写真を判断して決めるのだ。

通常の写真で幅が720ピクセルと960ピクセルがあるのは縦長の写真(720)と横長の写真(960)で使い分けているからだ。

実際に表示されるときには、更に小さい表示になっている。その写真をクリックして、写真1枚だけを表示すると上に示されたサイズ、つまり横幅が720ピクセルか960ピクセルの写真が表示される。

次にその画面で写真の下にマウスを持って行くとバーが出てくる。そのバーの中にある「オプション」をクリックして、出てきたリストから「フルスクリーン表示」をクリックする。そうすると写真はフルスクリーンで表示される。

上の説明はChromeやFirefoxではそうなのだが、Internet Explorerでは「フルスクリーン表示」がリストにない。その代わりに小さい写真をクリックしただけで、720や960ピクセルの表示でなく、フルスクリーン表示にされる。もちろん、Internet Explorerがフルスクリーン表示なっている必要があるが。

Facebookの説明では、『2048ピクセルの写真を使用する場合には、アップロード時に「高画質」オプションを選択してください』と書かれている。

しかし、写真をアップロードしようとして「写真・動画」をクリックして「写真/動画をアップロード」を選択すると、「高画質オプション」の指定などどこにもない。なにもしなくても写真をアップロードすれば、横(そして縦)幅2048ピクセル以下のサイズで写真はFacebookに保存されている。



一方、「写真アルバムを作成」を選択した場合には事情が異なる。クリックすると写真を選択する画面が出てくるので、アルバムに入れる写真を選ぶ。そうすると上のような画面が出てくる。そこには「オプション」の下に「高画質」という表示があり、きちんと「高画質オプション」を選択できるようになっている。どうしてアルバムを作成するときにだけこういう選択をするようになっているか良く分からない。

いずれにせよ、高画質の写真としては、縦幅もしくは横幅が最大で2048ピクセルとなる写真がFacebookでは表示できるのだ。このサイズはパソコンのディスプレイを考えた場合には十分なサイズといえる。

ただし、今後4kテレビとか8kテレビなどが当たり前になってくると、もう少し大きいピクセル数の写真を表示したいという要求がふえるかも知れない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

持ち帰りOKの子授け地蔵、3年ぶりに祠へ

 丹波新聞によると、持ち帰り自由の子授け地蔵が3年ぶりに戻ってきたそうです。 (https://tanba.jp/) このお地蔵様は「子授地蔵」と呼ばれ、子授けの御利益があるとされています。 持ち帰って願いが叶えば、元の場所に戻すという風習があります。 2021年4月頃、このお地...