Facebookでは写真を投稿して友達と会話するのが楽しい。みんなに批評してもらうのも嬉しい。特にいい写真を撮ったときなど、写真を高画質でみんなに見てもらいたいと思うものだ。
実はFacebookのヘルプセンターには、写真をできるだけ高画質に見るにはどうすれば良いかが説明されている。以下のところだ。
https://goo.gl/98eGqf
詳しく書かれているのでわかりやすいが、それでもまだ説明不足のところがあると思うので、補足説明のような形で説明したい。
まず、Facebookでは投稿された写真は適当なサイズの画質に自動的に調整されてしまう。これは説明に書かれているとおりである。
通常の写真: 720、960、2048ピクセル(幅)
カバー写真: 851x315ピクセル
このサイズの変更は自分のパソコンでやる必要はない。ちょっと読むと自分でやらないといけないように錯覚してしまいそうだ。実際はFacebook側で写真を判断して決めるのだ。
通常の写真で幅が720ピクセルと960ピクセルがあるのは縦長の写真(720)と横長の写真(960)で使い分けているからだ。
実際に表示されるときには、更に小さい表示になっている。その写真をクリックして、写真1枚だけを表示すると上に示されたサイズ、つまり横幅が720ピクセルか960ピクセルの写真が表示される。
次にその画面で写真の下にマウスを持って行くとバーが出てくる。そのバーの中にある「オプション」をクリックして、出てきたリストから「フルスクリーン表示」をクリックする。そうすると写真はフルスクリーンで表示される。
上の説明はChromeやFirefoxではそうなのだが、Internet Explorerでは「フルスクリーン表示」がリストにない。その代わりに小さい写真をクリックしただけで、720や960ピクセルの表示でなく、フルスクリーン表示にされる。もちろん、Internet Explorerがフルスクリーン表示なっている必要があるが。
Facebookの説明では、『2048ピクセルの写真を使用する場合には、アップロード時に「高画質」オプションを選択してください』と書かれている。
しかし、写真をアップロードしようとして「写真・動画」をクリックして「写真/動画をアップロード」を選択すると、「高画質オプション」の指定などどこにもない。なにもしなくても写真をアップロードすれば、横(そして縦)幅2048ピクセル以下のサイズで写真はFacebookに保存されている。
一方、「写真アルバムを作成」を選択した場合には事情が異なる。クリックすると写真を選択する画面が出てくるので、アルバムに入れる写真を選ぶ。そうすると上のような画面が出てくる。そこには「オプション」の下に「高画質」という表示があり、きちんと「高画質オプション」を選択できるようになっている。どうしてアルバムを作成するときにだけこういう選択をするようになっているか良く分からない。
いずれにせよ、高画質の写真としては、縦幅もしくは横幅が最大で2048ピクセルとなる写真がFacebookでは表示できるのだ。このサイズはパソコンのディスプレイを考えた場合には十分なサイズといえる。
ただし、今後4kテレビとか8kテレビなどが当たり前になってくると、もう少し大きいピクセル数の写真を表示したいという要求がふえるかも知れない。
2015年7月7日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...

0 件のコメント:
コメントを投稿