2015年7月26日日曜日

東京都文京区のおさんぽマップ

昨日は数人の仲間と暑い日差しを浴びながら、文京区の本郷あたりを街歩きした。あまり、街歩きには向いていない時期だったので、汗だくになり、大変疲れてしまった。

この街歩きに利用したのが、文京区観光協会のWebで紹介しているお散歩コースの「湯島・本郷 MAP【文学浪漫コース】」である。
http://www.b-kanko.jp/sanpo/course01.html



このコースの地図を見つけるのがちょっと大変で、実は上の画面で、右上に小さく「マップ」と書かれているところをクリックするときれいな地図が表示される。この地図は、街歩きをするには実に分かりやすい地図である。

ただし、我々の街歩きのコースはこれだけを参考にしたのではなく、「紫友同窓会」という小石川高校の同窓会が行っている「まち歩き」のコースも参考にした。以下のところである。
http://shiyu-dosokai.sakura.ne.jp/archives/a_dousousei/a_hito_koto/machi/index.html

ここで紹介されているコースの中でNo.46「川の跡 - その1 本郷菊坂 東大下水の支流」というコースを参考にした。

本郷三丁目駅から鐙坂まで菊坂をたどるコースはそのまま利用した。その後は「東大の正門 → 東大弥生キャンパス → 根津神社 → 東大浅野キャンパス → 東大本郷キャンパス → 本郷三丁目」というコースを採った。

以上のコースでも上で示した地図はたいへん役立った。

文京区観光協会の他のお散歩コースの地図も良く出来ており、他のコースを街歩きするときには利用したいと思っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました

 運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...