2015年7月30日木曜日

Windows 10でFirefoxやChromeに嫌がらせ?

MozillaのブログでWindows 10のFirefoxに対する取り扱いについて、大きくクレームを行っている。

Windows 10ではメール、カレンダー、Webブラウザなどどのアプリケーションをデフォルトとするかをユーザーが改めて設定しないといけないように変更したようだ。

今までの古いバージョンのWindowsではデフォルトの設定はそれほど手間を取らなかったのに、Windows 10ではマウスのクリック数や画面のスクロールなど手間を余計にかけないといけないようになっている。

これは考えてみればマイクロソフトとしては、Windwos 10で用意したメール、カレンダー、Webブラウザなどをユーザーに使ってもらいたいがための、一つの仕掛けと考えられる。

Googleはこれについて何も言っていないが、Chromeに関しても同じような手順が必要になる。

これに対してマイクロソフトは、「Windows 10は簡単にユーザーがアップグレード出来るようにしたまでで、アップグレード中にユーザーはデフォルトを設定できるようになっている。」と回答している。

0 件のコメント:

コメントを投稿

静かに始まる自公民体制の崩壊:次期総裁を待ち受ける茨の道

 石破首相が退陣し、新たな自民党総裁選が始まりました。例年通り複数の候補者が名乗りを上げ、メディアもその動向を追っています。一見、いつもの総裁選に見えますが、今回はこれまでとは違う「何か」が動いているように感じます。 次期総裁候補として、高市早苗氏や小泉進次郎氏などの名前が挙がっ...