2018年3月1日木曜日

トラックボールによる腱鞘炎対策

ロジクールのトラックボール MXTB1Sを昨年12月に購入した。手の先の腱鞘炎対策である。

使用しているパソコンの作業台が体に合わないのか、マウスを使用すると下に押し付ける力が働いて、右手の親指のあたりが腱鞘炎になっていた。


トラックボールを使いだして2ヶ月が過ぎたが、気がついてみるとマウスによる腱鞘炎は消えていた。トラックボールのおかげである。

ただし、トラックボールでは親指をどうしても使いすぎるので、親指周りの筋肉にまだ違和感がある。

結局、年をとってきたこともあって筋肉の劣化が現れてきているのだろう。

ということで、腱鞘炎が完治したとは言えないが、ともかく痛みが取れたことは確かで、トラックボール様様である。

ただ、親指周りに違和感があるのは、トラックボールを使用しているからのようで、その違和感を取り除くために、昨日からマウスを使用することにした。筋肉の過度の仕様を軽減するためで、この違和感が消えたら、またトラックボールを使うという使い方をやってみようと思っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

麻生川の桜を楽しむコースを歩く

 先日4月4日、川崎市の麻生川沿いに咲いている桜を見に出かけてきました。 今年の桜は昨年に比べると、2週間ほど咲くのが遅く、ちょうど満開の時期に出かけることが出来ました。平日でしたので、人ではそれほどでもなく、ゆったりと歩けました。 コースは、小田急線の新百合ヶ丘駅から、柿生駅ま...