2018年3月20日火曜日

Windows 10 Insider Preview Build 17123のインストールを行った

昨日、マイクロソフトがWindows BlogでWindows 10のBuild 17123のリリースをアナウンスしたのに気がついたので、インストールを行った。


このBuild 17123では、High Efficiency Image File Format(HEIF)がサポートされた。

HEIFはファイルフォーマット(コンテナ)で、圧縮方式にHEVCの技術を使い、ロスレス圧縮もHEVCを使い、メタデータとしてExif、XMP、MPEG-7を内包できる。これを使用するとデジカメなどのストレージ節約ができ、フルサイズの画像はHEIFで圧縮し、表示には低画質のJPEGで表示するといったことができるようだ。

HEIFの採用は既にiOSやmacOS High Sierraでのサポートが行われており、Windows 10ではようやく採用された。Androidでもそろそろ採用されるという噂もあるので、いよいよHEIFと採用するデジカメやスマホがこれから増えてくると考えられる。

このHIEFの画像を試すには、Photosアプリが必要で、かつWindows App Preview Programに参加しないといけない。

たぶん、来月にもリリースされるRS4(Redstone 4)にはこの機能は含まれていると思うので、私としてはそれまで待ってみたい。それに今のところ、手持ちのHIEFファイルがない。

HIEF以外には、Mixed Realityのば問題の修正とか、その他のバグ修正が含まれている。

4月になるといよいよRS4が一般にリリースされることになる。バグの状況などから、いよいよそれが近づいたことがわかるようだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

麻生川の桜を楽しむコースを歩く

 先日4月4日、川崎市の麻生川沿いに咲いている桜を見に出かけてきました。 今年の桜は昨年に比べると、2週間ほど咲くのが遅く、ちょうど満開の時期に出かけることが出来ました。平日でしたので、人ではそれほどでもなく、ゆったりと歩けました。 コースは、小田急線の新百合ヶ丘駅から、柿生駅ま...