2021年7月18日日曜日

今あらためてインフルエンザとコロナウイルスとを比較する(感染者数)

 友人とコロナウイルスの話をすると、なにか意見のポイントがずれているような気がしている。それが何かを考えてみた。根本的にコロナウイルスを非常に危険な病気と考えているか、単にインフルエンザかそれ以下の病気と考えているかの違いのようだ。


昨年の始め、コロナウイルスが流行りだした頃から一度も私はコロナウイルスが恐ろしい病気だと考えたことはない。もちろん、注意しないといけない病気だが、当初からインフルエンザかそれ以下の病気だと考えてきた。


その原因は、私は昨年初めからインフルエンザとコロナウイルスを感染者数や死亡者数などで比較してきたからだ。


上の資料はいつも使用している東洋経済オンラインのコロナウイルスに関するグラフだ。これによると、陽性者数は累計で83万人である。これを過去のインフルエンザの感染者数と比較してみる。




上の2つグラフはインフルエンザの感染者数をシーズンごとに表示したものである。一つでも良かったのだが、念の為2つのグラフを持ってきた。もともと、国立感染症研究所の資料から作成したものなので、同じものだ。片方は毎日新聞のサイトから、もう一つはウェザーニュースのサイトから入手した。余談だが、インフルエンザの状況は天気予報関係のサイトで流していたようだ。お天気が関連するからなのだろう。


この2つのグラフで見ると、インフルエンザの感染者数は毎シーズン1000万人くらいである。


コロナウイルスの陽性者数が昨年初めから今までの数なので、期間としては1.5シーズンくらいに相当する。1シーズンよりも長い。それで83万人だ。インフルエンザは1シーズンで1000万人。


インフルエンザのほうが10倍以上の感染者数であることがわかる。


更に付け加えるなら、コロナウイルスは陽性者であって、感染者ではない。陽性者は単にPCR検査検査をして喉や鼻にコロナウイルスの断片がいくつか見つかった人で、コロナウイルスに感染したわけではない。だから、本当に感染した人の数は、陽性者数よりも少ない。つまり、10倍どころか、ひょっとすると20倍程度なのかも知れない。


感染者数から言えることは、インフルエンザはコロナウイルスよりも怖い病気だ。ということである。


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...