2022年9月4日日曜日

子供のための「12歳以下限定のSNS」を子供に使わせてみよう

 先日、東洋経済オンラインに、「東大・ハーバード大卒の5児の父親が「12歳以下限定SNS」を開発した訳」という表題の記事が出ていた。大変興味深い内容だったので紹介する。

https://toyokeizai.net/articles/-/605251?utm_campaign=ADict-edu&utm_source=adTKmail&utm_medium=email&utm_content=20220903&mkt_tok=OTA3LUpLVC0yNTEAAAGGoZ-Y8uZxPfJjppf7gLtRNib0qe0EeD_G3Isp2a8SKE4N4W_qPuIApUCl7-BXoOT5qicsVAfxcSoGC0__KJp2esnebJXcREdfumJsX7BvJrlC9GY


最近、というか以前から、10代の間でのSNSを通じた問題が増えている。FacebookやTwitterは規約上は13歳以上でないと使えない。しかし、その規約違反をして、利用している若い人がたくさんいるようだ。


そして、そういう人は大人たちからいろいろの被害を受けたり、問題のある影響を受けているようだ。


そこで、上の記事で紹介されている本山さんが考えたのが、12歳以下の子供たちに限定したSNSのサービスを提供しようという試みだ。


私は、12歳以下に限定しないで、もう少し年齢を引き上げても問題ないように思う。例えば15歳くらいまでかな。日本でいうと中学生までという事になる。


インターネットの世界では、老人よりも若い人たちの方が興味を示し、実際に参加の意欲が高い。


こういう若い人たちの意欲を汲み取って、インターネットの世界に踏み込んでいくことを後押しする試みは、意義があると考える。


特にこれからの世界は、インターネットなしでは生きていけない世界になってきており、さらに、インターネットを理解することで、若い人たちの将来も有意義になってくるはずだ。


私は、今すぐには思いつかないが、SNSだけではなく、若い人たちがインターネットに参加し、それを理解し、有効に利用する環境を作っていくという事は、大切なことではないかと思う。



0 件のコメント:

コメントを投稿

スマホの写真をパソコンに保存する方法 - Googleフォト編

 スマホで撮った写真、どんどん増えていきますよね。機種変更のタイミングや、万が一スマホが壊れてしまったときのために、パソコンにバックアップしておくと安心です。 Googleフォトを使えば、スマホの写真を簡単にパソコンにダウンロードできます。今回はその方法をステップごとにご紹介しま...