2023年12月8日金曜日

住民票がスマホで発行可能に

 12月1日の日経新聞のWeb版に「住民票、スマホ認証でコンビニ発行 マイナカード不要」という表題の記事が出ている。以下のところだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0124H0R01C23A2000000/


記事によると、ファミリーマートとローソンの都内の店舗で20日に始める。2024年1月22日から全国に広げる。


マイナンバーカードのすべての機能が、スマホに入るというのはありなのかどうか、わからないが、それぞれの機能で、問題ないと確認すれば、スマホでも代用できるようになる機能は増えるはずだ。


住民票や、戸籍謄本等の取得なら、スマホ認証で済ませても問題ないと思う。


多分、免許証なども免許証を持っていなくても、スマホで済ませることが出来るようになるのではないか?健康保険証なども同じだろう。


政府は2024年度以降、引っ越しに伴う市区町村の転出入手続きをオンラインで完結させるらしい。マイナンバーカード所有者の個人向けサイト「マイナポータル」で申請すれば、役所を訪れなくても済むようにする。マイナカードを使った行政手続きの利便性を高める。


こういう事ができるようになってくると、マイナンバーカードを持つことや、それに紐付けされたスマホを持っていることなどは、ますます便利になってくるはずだ。




0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年4月6日(日)付毎日新聞の辛口数独の解き方

 4月6日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...