今年の4月にもこの表題でブログを書いたのだがすっかり忘れていた。その補足追加である。
Windows 10のメジャーアップデートThreshold 2が11月に行われたばかりだが、次のアップデートが噂されている。というか、開発は既にスタートしており、当然継続中なのだ。
Microsoftの開発陣もThreshold 2のアップデートが終了したからといって、ゆっくりと休養をとっているはずはない。次のアップデートあるいはその先のアップデートに向けて頑張っているはずだ。
次のアップデートの開発コードは「Redstone」というらしい。Microsoftが公に公表しているわけではないようだが、噂として流れてきている。
2016年には2つの大きなアップデートがあり、その最初のものがRedstoneである。Microsoftは以前には大きなアップデートは4ヶ月おきに行うと言っていたのだが、最近それがトーンダウンして5ヶ月から6ヶ月おきに行うというように訂正している。
Windows Insider Programではすでに「rs1_release」というブランチを使用しているのが見つかっている。このコードを見ると、「rs2_release」というのもあり得るようだ。
と言って、Threshold 2がリリースされてからはまだその後の新しいBuildが流れてきてはいない。12月には新しいBuildがリリースされるのではないかと私は見ている。
巷の噂だが、RedstoneはThreshold 2と違って、最初の大きWindows 10のアップグレードになると考えられている。つまり、新しい機能やオプションなどがふんだんに盛り込まれるものになると。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...

0 件のコメント:
コメントを投稿