「PrintWhatYouLike」というChromeの拡張機能を私はよく使っている。問題は日本語表示がないことだが、その点を考慮しても、便利な拡張機能だと考えている。
Webページにはいろいろの広告やその他雑多な情報が表示されている。その中で必要なところだけを切り出して、印刷できるという機能だ。
もともとは、「PrintWhatYouLike」のWebサイトで行うWebサービスなのだ。Chromeの拡張機能はそれを簡単に起動できるようにするもので、Firefoxにも同じ機能のアドオンがある。
「PrintWhatYouLike」のホームページにある「Enter a URL」という表示の右側にある箱に処理したいWebページのURLを入力する。そして、「Start」ボタンをクリックする。
そうすると、Webページが表示され、その左隣に「PrintWhatYouLike」のツールボックスが表示される。
Chromeの拡張機能では、処理したいWebページを表示して、右上に表示されている「PrintWhatYouLike」のアイコンをクリックすれば良い。「PrintWhatYouLike」のホームページから行ったのと同じように、Webページの左側に「PrintWhatYouLike」のツールボックスが表示される。
Webページの上にマウスのポインターを持って行くと、赤い線で処理する部分が囲まれる。マウスのポインターの位置により、赤い線で囲まれる部分は変更される。
自分の必要な部分だけが赤い線で囲まれたら、マウスをクリックする。そうすると、「Isolate」、「Remove」、「Widen」、「Resize」、「Save Clip」、「Select More」と書かれたバーが表示される。
その中の「Isolate」をクリックすると、必要な部分だけが残り、その他は消し去られる。単にこの説明を呼んでいるだけでなく、実際に自分でやってみるとよく分かるはずだ。
この結果を印刷するには、画面左側のツールボックスの「Print」をクリックすればよい。あるいは、Evernoteに書き出すことも可能である。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ダイソーで購入した700円の「ワイヤレス静音マウス」
ダイソーで500円(税抜き)で購入したマウスが壊れてしまいました。どうも、子供たちに使わせたときに無理な使い方をしたようで、スクロールが出来なくなってしまいました。右クリックも効かなくなりました。 無線で使用でき、充電もでき、超薄型で使いやすかったのですが。 やむなく、ダイソー...

-
昨日、11月8日の毎日新聞には辛口数独が出ていた。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示である。上の問題である。 この問題を簡単に数字が推測できるところは、考えて入れていくと下のような画面になる。 ここで右下隅の9つの数字に注目する。「1」と「6」が入る...
-
9月8日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...
-
7月14日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
0 件のコメント:
コメントを投稿