2016年3月20日日曜日

スマホ版FirefoxでChromecastを使ってタブをTVに表示する?

Chromecast用のインストールしたいアプリというのを見ていたら、Firefoxというのがリストの中にあった。

スマホ版のFirefoxでは、そのタブの内容をChromecastを使用することでテレビに表示することができるというのだ。ツールの中のミラリング機能を使用することで、それが可能と書かれていた。

そこで実際にNEXUS 6Pを使用して確認してみたが、ツールのリストの中にミラリングの項目がない。理由は定かではないが、どうも、最近のバージョンでなくなってしまったようだ。

Firefoxのサポートサイトを見ると、タブをミラリングする機能は現在はサポートされていないようだ。この機能がどうしてなくなってしまったのか、良くわからない。Chromecastだけでなく、Rokuでもこの機能に対応していたようだが、それもなくなっているようだ。

現在は、Firefoxで見る動画をChromecastを通してテレビで見ることは可能のようだ。とりあえず、有名な動画サイトのTEDで確認してみた。



上の画面のように動画を表示する時にアドレスバーに右端にChromecastのアイコンが表示されるので、それをクリックする。Chromecastの選択画面が出るので、該当するChromecastをタップすれば良い。テレビで動画が表示される。

すでに、現行のAndroidのバージョンでは、Google Chromeを使用すれば、タブの表示は簡単に行えるので、わざわざFirefoxを使用する必要はない。

しかし、我々ユーザーにとっては、時にはChromeよりもFirefoxを選択したい気分になる時もあるので、この機能は残しておいて欲しかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Geminiに直撃!「ライバル・チャッピーの流行語大賞ノミネート」への”優等生”な回答と、その裏に見たAIの論理

  ネットニュースで、今年の「新語・流行語大賞」の話題が目に入りました。特に目を引いたのが、**「『チャッピー』新語・流行語大賞ノミネート、“本人”ChatGPTに感想を聞いたら意外すぎる答えが返ってきた」**という記事です。 ChatGPTが親しみを込めて「チャッピー」という愛...