3月25日にWindwos 10 Insider Preview Build 14295のリリースの発表がWindows Blogで行われた。 Fastリングでの適応である。
その発表に遅れること3,4日で昨日インストールを行った。Build 14291からのアップグレードである。
必要なファイルやドライバーなどすべてのダウンロードが終わり、いざインストールということで、インストールが開始された。そして、インストールも問題なく行われた。いつものアップグレードの手順である。
ところが、その後Windowsを立ち上げる段になって、異変が発生した。Windowsの立ち上げの窓のマークが表示されていざ立ち上げという段階に来て、トラブルが発生したようである。
いったん、問題解決のための方法を探っていたようだが、結局Build 14295の立ち上げは諦めたようで、元のBuild 14291に回復することにしたようだ。結局、Build 14295にはアップグレードできず、Build 14291のままの状態である。
ただし、Build 14291に戻した後、もう一度更新プログラムが利用できるかを確認して、更新プログラムが利用できますという状態まで戻してきた。
さて、これからもう一度Build 14295へのアップグレードを実行するかどうか、決めかねているところだが、もう一度位はトライしてみることになると思う。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Geminiに直撃!「ライバル・チャッピーの流行語大賞ノミネート」への”優等生”な回答と、その裏に見たAIの論理
ネットニュースで、今年の「新語・流行語大賞」の話題が目に入りました。特に目を引いたのが、**「『チャッピー』新語・流行語大賞ノミネート、“本人”ChatGPTに感想を聞いたら意外すぎる答えが返ってきた」**という記事です。 ChatGPTが親しみを込めて「チャッピー」という愛...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...

0 件のコメント:
コメントを投稿