2016年3月23日水曜日

単純だけど結構楽しめるWindows 10のゲーム「Color King」

Windows 10及びWindows 10 Mobileで遊べる「Color King」の紹介です。

無料版があるのでそれがおすすめだが、その上に広告抜きの有料版(100円)もある。

このゲームをしていると、自分の頭と目が一致して認識していないということを知らされる。



単純なゲームなのでちょっとした時間で遊ぶことが出来、更に友達とその技量を競争できるのでそれも楽しみの一つになるはずだ。

Color KingはWindows Storeで手に入れることができる。



ゲームは最初の画面で「Play」をクリックすると、4つのモードが選択できる画面が表示される。



それぞれのゲームは観察力、評価力、即応力を試すように作られている。テストは色の名前と、実際の色の輪の表示を行い、それが一致しているか異なっているかを1つずつ確認していくものだ。



「Classucモード」:標準的なテストで、色の名前と表示されていく輪の色が一致しているか、異なっているかを選択していくもの。

「Timedモード」:基本的にはClassicに似ているが、ある一定時間内にいくらのパズルを解決するかを競うもの。

「Searchモード」:4つの色の名前と輪が表示されるので、その色の名と輪の色が一致するものを選択する。3秒間で選択しないといけない。

「Tapモード」:色の名前が表示されるので、画面下に表示された8つの色の中からそれに相当するものを選択する。色の名前がその色の名前と異なる色で表示されていることがあるので、戸惑うことになる。時間内に選択できなかったり、間違った選択をするとゲームは終了する。

ゲームは単純だが、結構楽しめるはずである。

0 件のコメント:

コメントを投稿

第4回:【実践編②】回答の見方と「便利なプロンプト例」

  1. はじめに:Geminiからの「返事」がきましたね! 前回の記事(実践編①)では、Geminiに初めての「プロンプト(指示)」として、 こんにちは、あなたは誰ですか? と送信してみました。 あなたも、Geminiから丁寧な自己紹介の「回答」が返ってきたかと思います。 今回...