マイクロソフトはWindows 10から標準のブラウザをIntenet ExplorerからEdgeに変更した。まだまだ、私などから見ると未完成のブラウザを思い切ってEdgeに変更してきたなと感じたものだ。
上のグラフはNet Applicationsが2016年2月のデータとして開示したブラウザのシェアを示したものである。
このNet Applicationsのデータだけでなく、ブラウザのシェアに関連してはいろいろのところでデータが開示されているが、まだこのシェアのデータの中にEdgeのシェアを表示しているところはない。それほどまだ世の中に受け入れられていないということなのだろう。
Net ApplicationsのデータではまだInternet ExplorerがChromeよりも大きなシェアを保持しているように見える。しかし、他のデータを見てみるとすでのChromeが大きくInternet Explorerのシェアを抜いているというものがほとんどである。
私は時々Edgeを使ってみているが、性能としては他のブラウザと引けをとらないものを持っているように思われる。まだ、拡張機能のようなものが取り入れられていないことと、新しいものにユーザが馴染んできていないということを考えても、少しシェアの取り方が少ないような気がするのだがどうだろうか。
2016年3月1日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
麻生川の桜を楽しむコースを歩く
先日4月4日、川崎市の麻生川沿いに咲いている桜を見に出かけてきました。 今年の桜は昨年に比べると、2週間ほど咲くのが遅く、ちょうど満開の時期に出かけることが出来ました。平日でしたので、人ではそれほどでもなく、ゆったりと歩けました。 コースは、小田急線の新百合ヶ丘駅から、柿生駅ま...

-
9月8日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...
-
昨日、11月8日の毎日新聞には辛口数独が出ていた。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示である。上の問題である。 この問題を簡単に数字が推測できるところは、考えて入れていくと下のような画面になる。 ここで右下隅の9つの数字に注目する。「1」と「6」が入る...
-
7月14日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
0 件のコメント:
コメントを投稿