2016年3月23日水曜日

Google Driveでファイル名の逆ソートと編集機能即時立ち上げが可能になった

「Google Apps Update」(3月21日)の情報だが、Android版のGoogle Driveでファイル名、フォルダー名を逆順に並び替える機能が追加されている。



フォルダー名、ファイル名がリストアップされている画面で、上部のソートカラムをタップすると、リストアップされるファイルやフォルダー名が逆順に並び替えられる。画面右上の矢印が、上向き順か下向き順かを示している。

このファイルの表示に関しては、もう一工夫必要な気がする。とういのは、多量のファイルをリストアップされても、その中から探し出したいファイルを見つけるのに苦労するからだ。日付順などの選択を可能にすることや、ファイル名で頭の文字のところを即座に表示するといった機能も欲しいところだ。

もう一つの機能追加は、ファイル名をタップすれば即座にそのファイルが好みのアプリで編集できるようになったことだ。その編集機能のアプリには、当然の事ながらGoogle PhotosやGoogle Docsも含まれている。



写真では上の画面で鉛筆のアイコンをタップすると写真編集ソフトの選択画面が出てくるので、編集ソフトを選択すれば良い。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ダイソーで購入した700円の「ワイヤレス静音マウス」

 ダイソーで500円(税抜き)で購入したマウスが壊れてしまいました。どうも、子供たちに使わせたときに無理な使い方をしたようで、スクロールが出来なくなってしまいました。右クリックも効かなくなりました。 無線で使用でき、充電もでき、超薄型で使いやすかったのですが。 やむなく、ダイソー...