一昨日リリースされたWindows 10のInsider Preview Build 14291で、Edgeの拡張機能が使えるようになった。とは言っても、拡張機能はたったの3つで、それも特別な手順をとらないと簡単には使えない。
Build 14291をインストールして、最初にEdgeを使用すると、上のように拡張機能が使えるようになったので、試してみて欲しいというメッセージが表示される。
さっそく、Edgeの画面右上にある3つの点が並んでいるマークをクリックし、次に「拡張機能」をクリックする。
ここで「拡張機能を入手」をクリックする。
Edgeに「Microsoft Edgeの拡張機能を今すぐレビューしましょう」という画面が表示される。実はこのページが拡張機能をダウンロードできるページである。
この画面の下を見ると、
・ Microsoft Translator (翻訳機能)
・ Reddit Enhancement Suite (Reddit対応機能)
・ Mouse Gestures (マウスジェスチャー)
の3つの拡張機能がダウンロードできる。
実際にMicrosoft Translatorをダウンロードしてみた。ダウンロードしたら、そのファイルを実行する。
その後、Edgeで上で説明した拡張機能の画面を開き、「拡張機能の読み込み」をクリックする。
上のように「フォルダーの選択」画面が表示されるので、「MSEdger Extentions Preview - Microsoft Translator」のフォルダーを選択し、「フォルダーの選択」をクリックする。
以上で、拡張機能の設定は終了する。そして拡張機能の画面にインストールした拡張機能が表示される。
さらに、Microsoft Translatorの場合には、英文の画面が表示されると、Edgeの画面の右上にMicrosoft Translatorのアイコンが表示される。
ただし、少し使ってみてわかったのだが、このアイコンは日本語画面の時には表示されない。さらにどういうわけかわからないが、英文の場合でも表示されない場合がある。まだまだ改善の余地があるようだ。
2016年3月18日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Geminiに直撃!「ライバル・チャッピーの流行語大賞ノミネート」への”優等生”な回答と、その裏に見たAIの論理
ネットニュースで、今年の「新語・流行語大賞」の話題が目に入りました。特に目を引いたのが、**「『チャッピー』新語・流行語大賞ノミネート、“本人”ChatGPTに感想を聞いたら意外すぎる答えが返ってきた」**という記事です。 ChatGPTが親しみを込めて「チャッピー」という愛...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...






0 件のコメント:
コメントを投稿