マイクロソフトのBuildが今年は3月30日から4月1日にかけてサンフランシスコで開催される。
開発者用のカンファレンスなので、内容は一般の人向けではないのだが、いつも新しいことが発表されるので、注目に値する。
特に第一日目のKeynoteスピーチには、Windows 10、Holoレンズ、IoT、OneDrive、Bing、Office、AIあるいはクラウドコンピューティングなどで新しい開発の話がされる予定で、興味深い内容になるはずだ。
このBuildのスケジュールやスピーチを演る人などの情報を簡単に手に入れることのできるアプリをWindows 10、Android、そしてiPhone用に作成している。それぞれのアプリは、Windowsストア、Google Play、Appleストアなどで、「Microsoft Build」で検索すると見つけられる。
実際にカンファレンスに参加している人が使用するようにアプリは作られているが、参加しない我々でもプログラムなどを見ることができるので、便利だ。
カンファレンスのKeynoteスピーチの様子は例年通りストリーミングでネット上に流される。以下のところで見ることが出来る。
http://news.microsoft.com/build2016/
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Geminiに直撃!「ライバル・チャッピーの流行語大賞ノミネート」への”優等生”な回答と、その裏に見たAIの論理
ネットニュースで、今年の「新語・流行語大賞」の話題が目に入りました。特に目を引いたのが、**「『チャッピー』新語・流行語大賞ノミネート、“本人”ChatGPTに感想を聞いたら意外すぎる答えが返ってきた」**という記事です。 ChatGPTが親しみを込めて「チャッピー」という愛...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...



0 件のコメント:
コメントを投稿