9月14日付のWindows BlogでWindows 10 Insider Preview Build 14926のアナウンスがあった。
さっそくインストールを行った。
このBuildから上の画面のようにそのバージョンの有効期限を表示するようになった。さらに9月15日からはInsider Previewの古いバージョンで動作しているパソコンはそのバージョンの有効期限がきていることを1日に1度示すようになる。さらに有効期限切れのパソコンは10月1日からは3時間毎にパソコンを再起動するようになる。そして10月15日からは起動しなくなる。
こうすることによってInsider Previewの古いBuildのままで動作しているパソコンがないようにしようとしているようだ。
このリリースではMicrosoft Rewardについても紹介されている。このプログラムに参加して、Bingでの検索、WindowsストアやMicrosoftストアでのショッピング、Edgeを使用してのブラウジングなどを行うとポイントを獲得することが出来る。このポイントはWindowsのギフトカードやゲーム、音楽、などの購入に使用することが出来る。
このBuildからMicrosoft Edgeで、そのタブをスヌーズすることが出来るようになった。スヌーズとはタブをいったん閉じてしまうのだが、Cortanaのリマインダーになり、あとで通知として表示されるようになるという仕組みだ。目覚まし時計で一度ボタン(スヌーズボタン)を押してベルが鳴るのを止めても、ある時間経ったらまたベルが鳴り出すという仕組みと同じである。
また、今までは新しいBuildをインストールすると、前のバージョンでアンインストールしていたプログラムがまたインストールされてしまい、もう一度それらのプログラムをアンインストールしないといけなかった。これを訂正し、Buildの前のバージョンでアンインストールしているプログラムは、新しいBuildをインストールしても、インストールされなくなった。
ピンを入力するのも手間を省くようにした。今まではピンを入力する場合に数字を入力する設定にわざわざしないといけなかったが、それをしなくても数字が入力できるようになった。
その他、幾つかの改善や問題の解決が行われている。私が気づいていた「設定」関係の問題も解決していた。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...

0 件のコメント:
コメントを投稿