昨日、関越自動車道「東松山」I.C.から車で約10分のところにある武蔵丘陵森林公園に行ってきた。
この公園は国営の公園で、日本では最初のものだそうだ。
夏の終わりということで、花は余り見るものはないと思ったが、それでもいくつか珍しい物を見ることが出来た。
その一つが水生植物池である。日本では絶滅が危惧される幾つかの水生植物が栽培されている。
上の写真はガガブタという名前だ。親指の先の大きさくらいのサイズの小さな花がたくさん咲いていた。
上の写真はオニバスの花である。これも大人の親指の長さくらいが水面に出ている花だ。紫色が鮮やかで、可愛らしい。
上の2つの写真は羽毛ケイトウがお花畑にたくさん植えられているのを見つけて撮ったものだ。10月上旬頃まで楽しめるようだ。
この公園は植物がたくさんあるというばかりでなく、ぽんぽこマウンテンや冒険コースといった野外で遊べるところがたくさんあって、子どもを連れて行って遊ばせておくには適したところである。そろそろ終わりかもしれないが、プールなどもあって、昨日もたくさんの子供達が遊んでいた。
公園のサイズは東京ドーム65個分あるという。広い長いサイクリングのコースが用意されており、公園内にそのコールが張り巡らされている。これから、少し涼しくなると自転車で公園内の走り回るのは楽しいのではないだろうか。
2016年9月3日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...
0 件のコメント:
コメントを投稿