2016年9月3日土曜日

Windows 10: Insider Preview Build 14915をインストール

既に3日前の8月31日付のWindows 10のBlogで公表されていたのだが、Build 14915を自分の家のデスクトップ1台とノートブック1台とにインストールした。

インストール自体はそれほど時間は掛からなかった。



今回のリリースでの目玉は、デリバリーオプティマイゼーション(Delivery Optimization)である。配布最適化機能と訳したら良いのか。

この配布最適化機能はローカルエリアネットワーク上、あるいはインターネット上にあるパソコンからOSやアプリのアップデート情報を入手できるようにした点である。

この配布最適化機能を可動にしておくと、他のパソコンにOSやアプリのアップデートをしている時に自分のパソコンからOSやアプリのアップデート情報の部品を入手することが出来る。

この設定によって、「OSやアプリのアップデート情報を細切れにした状態で、ローカルエリアネットワーク上やインターネット上のパソコンから別々に入手することができるので、その処理の高速化を図れるばかりでなく、ローカルディスクの使用、無線のネットワークの使用、電池の使用量、そしてその他のネットワークの動作に良い影響を与える」とブログには書かれている。

私の見るところ、この配布最適化機能は、マイクロソフトのOSやアプリの配信用のサーバーの負荷を軽減するのにたいへん役立つということだ。ユーザよりもマイクロソフトの受ける恩恵が大きいのではないだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...