本日、Windows Insider Preview Build 14931をインストールした。
実は自宅にあるパソコンでなく、実家にあるパソコンにインストールしたのだ。自宅のパソコンにはまだインストールしていないが、自動的にインストールされているかもしれない。
もともと実家のパソコンはInsider Preview Programに入っていなかったので、これにBuild 14931をインストールするのは少し時間がかかってしまった。Insider Priview Programをインストールする状態まで持っていくのに何度かそれ以前のインストールを繰り返す必要があったのだ。
今回のBuild 14931ではそれほど大きな変更はなかったとそのリリースを発表したWindowsブログでは説明されている。とは言え、わざわざ新しいBuildをリリースするのだから、何か特別な理由があったのではないかと疑ってしまう。
今回そのブログで説明されているのは、前回でのリリースのときに説明のあった有効期限に関する説明だけと言ってもいい。それぞれのBuildは有効期限が設定されているので、それが過ぎないように注意して新しいものをインストールしてもらいたいというものである。
リリースする側としては、古いバージョンのものがずっと残っているというのは都合が悪いということなのだろう。このあたりは何となく分かる。マイクロソフトしてはすべてのユーザーが同じバージョンのものを整然と使ってくれるのが一番いいのだ。いろいろのバージョンをずっと長い間見ているというのは手間がかかりすぎる。まあ、そんなことはマイクロソフトははっきり言わないのだろうが。
今日はインストールが終わったというだけなので、特に問題の報告はない。と書いた途端に画面が揺れだして、一時全画面が黒くなってしまった。
これがしょっちゅう起こるのでは困るので、(確かに見ている間に数回発生した)、一度再起動をかけてみた。それからはその不思議な現象は発生していない。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...
0 件のコメント:
コメントを投稿