飯能市にあるあけぼの子どもの森公園に行ってきた。西武線の飯能駅から車で15分ほどのところにある。駅としては元加治駅が最短だが、徒歩でも20分ほどかかる。
あけぼの子どもの森公園は、簡単に言うとムーミンをテーマにした公園ということになる。ムーミンの童話の世界をモチーフにした公園なのだ。
公園の中に大きな建物が3つあり、ムーミン屋敷、子ども劇場、森の家と名付けられているようだ。
公園はムーミンがテーマなので、小さい子供向けと考えて良いが、子供の頃にムーミンの童話を楽しんだ人たちにも、興味深い公園といえると思う。
私が行った時には、ムーミン屋敷の中で幼稚園くらいの子どもたちが、キャーキャー声を上げながら楽しく遊んでいるのを見つけた。屋敷が子供用に入り組んだ通路や階段などになっていて、結構楽しめる。
北欧風の雰囲気がある公園なので、写真を撮る人にとっても題材が揃っている公園といえるだろう。
2016年8月31日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
エマニュエル・トッドが予見するアメリカの行方:『西欧の敗北』を読んで
先日、エマニュエル・トッド氏の著書『西欧の敗北』を読みました。この本では、米国と欧州が様々なデータに基づいて衰退の一途を辿っていることが示されており、非常に衝撃を受けました。 本書は2024年11月の発行ですが、執筆されたのはトランプ前大統領が再選を果たす前だと推測されます。し...
-
9月8日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...
-
昨日、11月8日の毎日新聞には辛口数独が出ていた。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示である。上の問題である。 この問題を簡単に数字が推測できるところは、考えて入れていくと下のような画面になる。 ここで右下隅の9つの数字に注目する。「1」と「6」が入る...
0 件のコメント:
コメントを投稿