2016年8月27日土曜日

Windows 10:電子本リーダーのKindleを接続するとパソコンがクラッシュする

Windows 10のAnniversary Updateのあと、パソコンに接続されたWebカメラが動かなくなったという問題が発生した。これは日本でもネットで紹介されている。

最近のネット情報では、電子本リーダーのKindleをAnniversary Updateされたパソコンに接続するとそのパソコンがクラッシュするという問題が出ている。



それに対して、マイクロソフトからは

“We are aware of an issue with a small number of Kindle Voyager and Paperwhite e-Readers causing an unexpected behavior when plugged into Windows 10 devices after installing the Anniversary Update. We are currently working on an update to address this issue.”

という回答が出ている。

つまり、「KindleをWindows 10のAnniversary Updateをインストールしたパソコンに接続するとわけのわからない現象が発生する。限られた数のKindleのVoyagerとPaper Whiteでその問題は発生している。この問題に関してマイクロソフトは周知しており、解決に努力している。」とのことだ。

どうも、接続するUSBポート、つまりそのドライバーのせいではないかというのが巷の噂である。
そして、ブルースクリーンが発生後、そして自動的にデバイスが復帰した後で、もう一度接続をやり直すと、問題は発生しないらしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

高校生のキャッシュレス決済と金銭教育

 本日の毎日新聞夕刊に掲載された『高校生に広がるキャッシュレス決済 6割利用 親「使いすぎ」懸念』という記事を読みました。記事は、専門家が「お金の感覚を身につけさせるには、まず現金でのお小遣いから始めるのが望ましい」とアドバイスしている点や、高校生のキャッシュレス決済に問題がある...