結構楽しめる無料のオンラインゲームを紹介する。
日本語だけでなく、英語、中国語対応でもある。よく確認していないが、当然その言語だけでしか遊べないゲームもある。
場所は「GAMEDESIGN」というところだ。クリックするとそのホームページに飛ぶ。
上の画面で「Japanese」をクリックすると、いろいろのゲームのアイコンが表示される。
アイコンの下にそのゲームの簡単な説明が出ているので、その説明でどんなゲームなのかは理解できる。アイコンをクリックするとそのゲームが開始される。説明も良く出来ているので、遊びやすい。
ゲームは将棋、麻雀、花札などのゲームや三文字熟語や四文字熟語などの学習ができるゲームもある。
ニコリの数独ゲームなどもできる。
全てのゲームをやったわけではないが、内容は面白くて、ゲームの出来のレベルも高い。無料なのに結構楽しめる。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました
運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...
-
9月8日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...
-
昨日、11月8日の毎日新聞には辛口数独が出ていた。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示である。上の問題である。 この問題を簡単に数字が推測できるところは、考えて入れていくと下のような画面になる。 ここで右下隅の9つの数字に注目する。「1」と「6」が入る...
-
7月14日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
0 件のコメント:
コメントを投稿