2016年8月6日土曜日

Windows 10の大型アップデートは2016はこれで終わりで、2017年には

今月2日にリリースされたWindows 10 Anniversary UpdateはWindows 10はリリースされてから初めての大型なアップデートだった。

その時にMicrosoftから何かBlogでそのリリースについての話がされるのではないかといろいろその当時探してみたのだが結局見つからなかった。

ところが本日たまたまそのWindows 10 Anniversary Updateについて書かれたマイクロソフトのBlogを見つけた。以下のところにある。
https://goo.gl/1itevf

今となってはその中に書かれた情報は少し古くなっているのだが、新しい機能の紹介やWindows 10バージョン1607(Windows 10 Anniversary Update)の入手方法などが書かれている。

ただ、その中でネットではあまりニュースになっていないのだが、今後の大型アップデートに関してスケジュールが簡単に書かれている。英文そのままを以下に書いておく。

Windows 10, version 1607 is our third Windows 10 feature update released. Based on feedback from organizations moving to Windows 10, this will be our last feature update for 2016, with two additional feature updates expected in 2017.

簡単に訳すと
「Windows 10バージョン1607は第3回目の大型アップデートだった。このアップデートは2016年度では最後のものである。2017年には2つの大型アップデートを予定している。」
というものだ。

つまり、Windows 10は来年2度大型のアップデートをすることが予定されているのだ。これらが実際にはどういうものになるのか、内容は明らかになっていないが、興味深い。
さらに今回のアップデートは3回目の大型アップデートらしい。2回めというのがどれをいうのだろうか?もう一度、Windows 10のアップデートの履歴を調べてみるかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

高校生のキャッシュレス決済と金銭教育

 本日の毎日新聞夕刊に掲載された『高校生に広がるキャッシュレス決済 6割利用 親「使いすぎ」懸念』という記事を読みました。記事は、専門家が「お金の感覚を身につけさせるには、まず現金でのお小遣いから始めるのが望ましい」とアドバイスしている点や、高校生のキャッシュレス決済に問題がある...