2016年8月11日木曜日

佐多岬展望公園からの開聞岳

鹿児島県の南部を3日間かけて回ってきた。その報告である。

志布志港にフェリーで到着してからまず訪問したのが、大隅半島のへさきにある佐田岬である。志布志港から車で約2時間の行程だ。

大隅半島をドライブしていると、山並みが本州のそれとは異なることに気がついた。何となく、こんもりとしているのだ。山に生えている木がそれを形作っている。何となく、南国という雰囲気を醸し出している。
佐多岬に到着すると、展望台を新しく作っている工事にであった。どうも、舳先まで行けない人用に佐多岬全体を見晴らせる展望台のようである。

へさきには駐車場から歩いて行く。その途中でニホンザルを見かけた。この辺りには結構生息しているようだ。写真を撮ってみたが、周りの木々に阻まれてピントの合ったものを撮ることが出来なかった。

最先端までは遊歩道が整備されており、それほど苦労せずに歩いていくことが出来た。




その先に灯台があるのだが、そこまでは歩いていけない。半島から少し離れた島に建てられている。



佐多岬から見る開聞岳は少し離れているが、素晴らしい眺めだった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました

 運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...