2017年4月10日月曜日

Googleのスプレッドシートで、行と列を入れ替える

Googleスプレッドシートで作成した表の縦と横のデータを入替えたい場合に、どうすればいいかを説明する。

何かの表を作成したのに、行と列を入替えたほうが見やすいと感じることがたまに発生する。そんな時にわざわざ作り直すなんていうのは面倒だ。

簡単に行と列は入替えられるので、以下のサンプルの表で説明する。


サンプルとして上の表の行と列を入れ替えることにする。

まず、行と列を入替えたい表をマウスでドラッグして選択する。そして、選択している部分にマウスのポインターを置いたまま、右クリックする。


出てきたリストから「コピー」を選択して、クリックする。

表の貼付け先のセルを選択し、右クリックする。


出てきたリストから「特殊貼り付け」を選択しクリックする。さらに出てきたリストから「配置して貼り付ける」を選択してクリックする。、


行と列が入れ替わった表が表示される。意外と簡単に作業を行うことが出来る。不要になった元の表は削除すれば良い。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ダイソーで購入した700円の「ワイヤレス静音マウス」

 ダイソーで500円(税抜き)で購入したマウスが壊れてしまいました。どうも、子供たちに使わせたときに無理な使い方をしたようで、スクロールが出来なくなってしまいました。右クリックも効かなくなりました。 無線で使用でき、充電もでき、超薄型で使いやすかったのですが。 やむなく、ダイソー...