2017年4月10日月曜日

Googleのスプレッドシートで、行と列を入れ替える

Googleスプレッドシートで作成した表の縦と横のデータを入替えたい場合に、どうすればいいかを説明する。

何かの表を作成したのに、行と列を入替えたほうが見やすいと感じることがたまに発生する。そんな時にわざわざ作り直すなんていうのは面倒だ。

簡単に行と列は入替えられるので、以下のサンプルの表で説明する。


サンプルとして上の表の行と列を入れ替えることにする。

まず、行と列を入替えたい表をマウスでドラッグして選択する。そして、選択している部分にマウスのポインターを置いたまま、右クリックする。


出てきたリストから「コピー」を選択して、クリックする。

表の貼付け先のセルを選択し、右クリックする。


出てきたリストから「特殊貼り付け」を選択しクリックする。さらに出てきたリストから「配置して貼り付ける」を選択してクリックする。、


行と列が入れ替わった表が表示される。意外と簡単に作業を行うことが出来る。不要になった元の表は削除すれば良い。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...