2017年4月29日土曜日

Windows 10 Insider Preview Build 16184のインストールを行った

Windows 10 Insider Preview Build 16184のリリースのアナウンスがWindows 10のブログで4月28日(現地時間)に行われた。



さっそく、インストールを手持ちのノートパソコンとメインのデスクトップに行った。アナウンスに気がついたのは午前の早い時期だったが、結局2台のパソコンにインストールできたのはお昼ごろだった。

デスクトップの方は一度ダウンロードがおかしかったのか、上手くインストールが出来ず、再試行を行った。

今回のBuildのリリースでは#BeamMachineというマシンを使用して、ウェブキャスト(Webcast)で行っているようだ。ウェブキャストは新しい技術ではないが、Windowsのリリースに使用するのは初めてのことのようだ。

又、機能強化としては、「My Peaple」というのを追加している。友人との写真や夕食の計画などグループでの情報交換の場である。友人をタスクバーに止めておくことが出来、それぞれの友人と使用しているコミュニケーション・ツールを設定でき、チャットをするのにどのチャットを使うかを憶えておいてくれる。この機能を使うには、Skype、MailそしてPeapleの最新版のアプリを入手すれば良い。Peapleのアイコンをクリックすれば、設定が開始される。

また、既にアナウンスされていたGmailをWindows 10のMailとカレンダーで使用できる機能が追加されている。

その他、幾つかの変更や改善が行われている。

未だ、インストールしたばかりなので、新しい機能などについて試していない。今までの不具合が治っているかも知れないと思って、ファイルリストがうまく表示されないというのをチェックしてみた。

XnViewのファイルリストでハードディスクの名前などがおかしくなっているのを確認したが、以前と変わらず、ハードディスクの名前などがおかしいままで、改善されていない。



また、秀丸エディタのファイルを開く画面でも、最近使ったファイルなどの表示がされず、更にハードディスクの名前も表示されない。



上にあげたファイルリストの問題は、共通の原因による問題のように思う。早く直してもらいたいものだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

静かに始まる自公民体制の崩壊:次期総裁を待ち受ける茨の道

 石破首相が退陣し、新たな自民党総裁選が始まりました。例年通り複数の候補者が名乗りを上げ、メディアもその動向を追っています。一見、いつもの総裁選に見えますが、今回はこれまでとは違う「何か」が動いているように感じます。 次期総裁候補として、高市早苗氏や小泉進次郎氏などの名前が挙がっ...