昨日、ヤマト運輸から「クロネコポイント」と書かれた封筒が届いた。
開けてみると、「交換商品お届けのご案内」というのが入っている。それと、ウェットティッシュが一緒に入っていた。
「えっ、こんなの頼んだことないよな」なんて考えながら、案内の詳細を読んでみると、分かりました。
クロネコポイントを50ポイント使って、なにか欲しい商品をリクエストしていたのだ。それをすっかり忘れていた。
私はそれほど宅急便を使っていないので、クロネコポイントはあまり貯まらない。それでも50ポイント位は貯まるので、せっかくのことだからとその50ポイントで何か頼んでいたのだ。もう何を頼んだかよく覚えていない。
クロネコポイントは、自分のところに送ってきた場合にも、自分が送った場合にもポイントを獲得できる。そして、そのポイントを使っていろいろの物に交換できるのだ。
ただし、リクエストした商品に交換できるのは抽選に当たった人だけで、残りの人は交換できない。そのため残りの人には、残念賞ということで、「抽選に外れても、オリジナルグッズをプレゼント」となっているのだ。
今回のケースでは、そのオリジナルグッズがクロネコポイントのロゴ入りのウェットティッシュだったというわけである。
よくヤマト運輸の宅急便を使う人は、クロネコメンバーズに登録しておくことをお勧めする。そうすると、こういうポイント交換などいろいろのメリットが有るのだ。
2015年6月20日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...


0 件のコメント:
コメントを投稿