昨日、ヤマト運輸から「クロネコポイント」と書かれた封筒が届いた。
開けてみると、「交換商品お届けのご案内」というのが入っている。それと、ウェットティッシュが一緒に入っていた。
「えっ、こんなの頼んだことないよな」なんて考えながら、案内の詳細を読んでみると、分かりました。
クロネコポイントを50ポイント使って、なにか欲しい商品をリクエストしていたのだ。それをすっかり忘れていた。
私はそれほど宅急便を使っていないので、クロネコポイントはあまり貯まらない。それでも50ポイント位は貯まるので、せっかくのことだからとその50ポイントで何か頼んでいたのだ。もう何を頼んだかよく覚えていない。
クロネコポイントは、自分のところに送ってきた場合にも、自分が送った場合にもポイントを獲得できる。そして、そのポイントを使っていろいろの物に交換できるのだ。
ただし、リクエストした商品に交換できるのは抽選に当たった人だけで、残りの人は交換できない。そのため残りの人には、残念賞ということで、「抽選に外れても、オリジナルグッズをプレゼント」となっているのだ。
今回のケースでは、そのオリジナルグッズがクロネコポイントのロゴ入りのウェットティッシュだったというわけである。
よくヤマト運輸の宅急便を使う人は、クロネコメンバーズに登録しておくことをお勧めする。そうすると、こういうポイント交換などいろいろのメリットが有るのだ。
2015年6月20日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
麻生川の桜を楽しむコースを歩く
先日4月4日、川崎市の麻生川沿いに咲いている桜を見に出かけてきました。 今年の桜は昨年に比べると、2週間ほど咲くのが遅く、ちょうど満開の時期に出かけることが出来ました。平日でしたので、人ではそれほどでもなく、ゆったりと歩けました。 コースは、小田急線の新百合ヶ丘駅から、柿生駅ま...

-
9月8日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...
-
昨日、11月8日の毎日新聞には辛口数独が出ていた。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示である。上の問題である。 この問題を簡単に数字が推測できるところは、考えて入れていくと下のような画面になる。 ここで右下隅の9つの数字に注目する。「1」と「6」が入る...
-
7月14日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
0 件のコメント:
コメントを投稿