太陽誘電が記録製品事業からの撤退というのを6月11日付で発表した。
http://www.yuden.co.jp/jp/cms/wp-content/uploads/2015/06/9f3f199a57087e627a9c46cb74e2dff2.pdf
太陽誘電は「Tat's」というブランド名でCD-RやDVD-R、BD-Rなどの光ディスク事業を長年続けてきていた。これがとうとう撤退ということになった。
「想定を超える市場の縮小、および原材料価格の高騰等」が撤退の理由だという。
HDDの大容量化やクラウドコンピューティングの普及が、市場の縮小の原因のようだ。それだけ、HDDの大容量化が進み、クラウドコンピューティングの普及が加速している状況では、事業を継続していくメリットは少ないのだろう。近頃は円安が進み、利益も出るような状況になってきているのではないかと思ったが、材料費が円安で高騰しているので、円安メリットもないようだ。
これからも、HDDの大容量かは進むだろうし、クラウドコンピューティングの利用は想像以上に進展していくと考えられる。Googleが最近発表したGoogle Photesなどの無料サービスなども事業撤退の決定をうなずかせるものになったのではないだろうか。
たしかに、最近考えてみれば私もDVDやCDを使用することが少なくなってしまった。事業撤退の理由には上がっていないが、フラッシュメモリの大容量かも大きく影響したと見て良いだろう。
2015年6月13日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...

0 件のコメント:
コメントを投稿