マイクロソフトのGabriel Aulが彼のツイッターなどで紹介しているのだが、Windows Insider Programに参加していれば、Windows 10を無償で手に入れることができる。
https://twitter.com/gabeaul
今まではWindows 10を無償で手に入れることが可能な人は、Windows 7もしくはWindows 8.1を持っている人と限られていた。
しかし、これからはWindows 7やWindows 8.1のライセンスを持っていない人でもWindows 10を入手できるということである。
そのためには、まず、Microsoft Acount(MSA)を持っていることだ。さらに、MSAを持っており、且つMicrosoft Insider Programに入っていることが必要条件になる。さらに、Windows 10のBuildを入手してパソコンにインストールしていることである。
そうすることによって、Windows 7やWindows 8.1を持っているかどうかにかかわらず、Windows 10を無償で入手できる。
ここで注意しておかないといけないのは、今まで「Windows 7もしくはWindows 8.1がインストールされているパソコンは、7月29日に無償でWindows 10をインストールできる」と言っていたことに間違いはない。今すぐ、Windows 10の未だバグのあるBuild版をインストールする必要はない。
ただ、今までWindows 10を事前に使ってみたいと思っていた人で、手持ちのパソコンにWindows 10をインストールしてしまうと、実際に7月29日にWindows 10の正式版がリリースされた時に、無料でそれをインストール出来ないと感じていた人には朗報である。
詳しい内容はBlogging WindowsというGabriel Aulが書いたブログを読んでもらいたい。
http://blogs.windows.com/bloggingwindows/2015/06/19/upcoming-changes-to-windows-10-insider-preview-builds/
登録:
コメントの投稿 (Atom)
運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました
運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...
-
9月8日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...
-
昨日、11月8日の毎日新聞には辛口数独が出ていた。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示である。上の問題である。 この問題を簡単に数字が推測できるところは、考えて入れていくと下のような画面になる。 ここで右下隅の9つの数字に注目する。「1」と「6」が入る...
-
7月14日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
0 件のコメント:
コメントを投稿