マイクロソフトのGabriel Aulが彼のツイッターなどで紹介しているのだが、Windows Insider Programに参加していれば、Windows 10を無償で手に入れることができる。
https://twitter.com/gabeaul
今まではWindows 10を無償で手に入れることが可能な人は、Windows 7もしくはWindows 8.1を持っている人と限られていた。
しかし、これからはWindows 7やWindows 8.1のライセンスを持っていない人でもWindows 10を入手できるということである。
そのためには、まず、Microsoft Acount(MSA)を持っていることだ。さらに、MSAを持っており、且つMicrosoft Insider Programに入っていることが必要条件になる。さらに、Windows 10のBuildを入手してパソコンにインストールしていることである。
そうすることによって、Windows 7やWindows 8.1を持っているかどうかにかかわらず、Windows 10を無償で入手できる。
ここで注意しておかないといけないのは、今まで「Windows 7もしくはWindows 8.1がインストールされているパソコンは、7月29日に無償でWindows 10をインストールできる」と言っていたことに間違いはない。今すぐ、Windows 10の未だバグのあるBuild版をインストールする必要はない。
ただ、今までWindows 10を事前に使ってみたいと思っていた人で、手持ちのパソコンにWindows 10をインストールしてしまうと、実際に7月29日にWindows 10の正式版がリリースされた時に、無料でそれをインストール出来ないと感じていた人には朗報である。
詳しい内容はBlogging WindowsというGabriel Aulが書いたブログを読んでもらいたい。
http://blogs.windows.com/bloggingwindows/2015/06/19/upcoming-changes-to-windows-10-insider-preview-builds/
登録:
コメントの投稿 (Atom)
国民民主党・玉木代表が「自民党連立」を拒否した深層:連合とSNSの狭間で
国会の情勢は流動的であり、次期政権の枠組みが具体化しつつあります。報道によれば、現時点では自民党と日本維新の会が連立に向けた協議を本格化させる見通しです。 こうした一連の動きの中で、国民民主党の玉木雄一郎代表の判断が、特にインターネット上で大きな議論を呼んでいます。連立交渉に...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...
0 件のコメント:
コメントを投稿