Windows 10のリリースが7月29日と発表されてから時間が経つが、良く考えてみるとちょっと気になることがある。
それは7月29日になったら、世界中にあるWindows 7あるいはWindows 8.1を搭載したパソコンから一斉にWindows 10のダウンロードが開始されるのだ。こんなことは今まで起こったことがないような事件である。
すくなくとも数GBあると思われる量のデータ、つまりWindows 10のISOデータがそれぞれのパソコンに送られるので、どっと世界中のインターネット網を流れるのだ。パソコンの数を考えるとデータの量は莫大なものになる。たぶん、数億台以上のパソコンにデータが流れこむ。
これは実に面白いことだ。面白いというか大変なことで、もしこれがそのまま発生したら、世界中のネットワーク網が全く動かなくなってしまうかも知れない。道路に例えて言うなら、日本国内の道路に考えられないほどの数の車が出て各家庭に荷物を配りだしたら、どうなるかを考えれば分かる。高速道路も一般道路も混雑してどうしようもなくなる。
以上述べたようなトラブルに関しては、当然マイクルソフトは分かっていて、対策を考えているようだ。
その対策はプリダウンローディング(Pre-downloading)という手法を取るというものだ。正式リリースの7月29日の数日前から徐々にWindows 10のダウンロードを開始しておく。そして実際の7月29日のダウンロードの量を減らすのだ。
ということは、自分のパソコンに早くWindows 10をインストールするには、7月29日以前からパソコンの電源を入れておき、プリダウンローディングを可能にしておくというのが良いということになる。
さて、本当に7月29日には全世界で全部のパソコンがうまくWindows 10を入手できるのかどうか?見ものである。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました
運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...
-
9月8日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...
-
昨日、11月8日の毎日新聞には辛口数独が出ていた。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示である。上の問題である。 この問題を簡単に数字が推測できるところは、考えて入れていくと下のような画面になる。 ここで右下隅の9つの数字に注目する。「1」と「6」が入る...
-
7月14日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
0 件のコメント:
コメントを投稿