2015年6月10日水曜日

Dropboxで同期するフォルダーを選択してディスクスペースを増やす

Dropboxを愛用している。4台ほどのパソコンを使い分けているのだが、その中にハードディスクの容量(256GB)の少ないノートパソコンがある。

私のDropboxの容量は15GBなのだが、そんな容量でもハードディスクの容量の少ないパソコンでは大きく影響する。できるだけハードディスクのスペースを確保しておきたい。

こういう場合には、Dropboxと同期するフォルダーを選択して、どうしても必要なフォルダーだけをそのパソコンでは同期するようにすると、ハードディスクのスペースを確保するのに役立つ。



その方法は、まず、システムトレイ(画面右下)にあるDropboxのアイコンをクリックする。次に、出てきた画面の右上の錨のマークをクリックして、「基本設定」をクリックする。



この「Dropboxの基本設定」の中の「アカウント」をクリックして、アカウントの画面を表示する。そして、その画面の中の「選択型同期」をクリックする。



チェックマークの入っているフォルダーが同期を取られるので、同期する必要のないフォルダーのチェックマークをクリックしてチェックマークを取り去る。

これを行うことにより、Dropboxの中でもどうしても必要な物だけを選択して同期することが可能になり、同期する容量を減らすことが出来る。

0 件のコメント:

コメントを投稿

麻生川の桜を楽しむコースを歩く

 先日4月4日、川崎市の麻生川沿いに咲いている桜を見に出かけてきました。 今年の桜は昨年に比べると、2週間ほど咲くのが遅く、ちょうど満開の時期に出かけることが出来ました。平日でしたので、人ではそれほどでもなく、ゆったりと歩けました。 コースは、小田急線の新百合ヶ丘駅から、柿生駅ま...