2016年4月1日金曜日

Android:バッテリーセーバーで電池を長持ちさせる

たぶん、AndroidでもAndroid 6.0 Marshmallowのバージョンだけの機能と思うのだが、電池の節約を行うバッテリーセーバーというのがある。



「設定」の画面で「電池」をタップすると上のような画面が表示される。電池の使用状態でどのくらい電池が持つかを表示するグラフが表示される。

その画面の右上にある3つの点のアイコン(赤い矢印の先)をタップする。



そうすると上の画面のように、「バッテリーセーバー」、「電池の最適化」、「ヘルプとフィードバック」というリストが表示される。



その中の「バッテリーセーバー」をタップすると、「バッテリーセーバー」の画面になる。この画面で右上のボタン(赤い矢印の先)を右側にスワイプすれば、「OFF」から「ON」になる。

こうするとこの画面にも書いてあるように、アプリケーションの動作が制限されるので、電池を長持ちされることが可能になる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ダイソーで購入した700円の「ワイヤレス静音マウス」

 ダイソーで500円(税抜き)で購入したマウスが壊れてしまいました。どうも、子供たちに使わせたときに無理な使い方をしたようで、スクロールが出来なくなってしまいました。右クリックも効かなくなりました。 無線で使用でき、充電もでき、超薄型で使いやすかったのですが。 やむなく、ダイソー...