2016年4月23日土曜日

Windows 10 Insider Preview Build 14328の改善点など

Windows 10 Insider Preview Build 14328でどういう部分が変わったかに関しては、それに関連するWindows Blogを読んでもらうのが一番である。

それを読んでみて、面白そうなところだけを少しだけピックアップして紹介する。昨日のブログでInkに関しては紹介しているので、それ以外ということだ。

「スタート画面」



スタート画面はすべてのプログラムと、アプリケーションを貼り付けたタイル画面が同時に表示されるようになった。



さらに、「電源」、「設定」、「エキスプローラー」のアイコンはスタート画面の左横の下の部分に縦に表示されるようになった。これにともなって、エキスプローラーがタスクバーに表示されていたのが、表示されなくなった。

「Cortana」
Cortanaの改良はいろいろされているようなのだが、私のデスクトップにはマイクがついていないので、その部分で改良を確認できていない。それに、英文ではかなり対応が良いようだが、日本語ではまだまだという気がしている。

「アクションセンター周り」
アクションセンター周りは表示などの改善が行われている。



アクションセンターのアイコンが右の方に移動し、日付と時計のアイコンが左側に移動した。

「Windows Insider Programの設定のページ」
設定のページにWindows Insider Programの設定のページが追加された。



このページからWindows Insider Programへの参加、そして不参加の設定が可能になっている。それに伴って、Windows Insiderアプリも必要なくなったようだ。

「ファイルエキスプローラーのアイコン」
ファイルエキスプローラーのアイコンが変更されている。



以前のものに比べるとカラー化されたのか、アイコンがファイルらしく見えるようになった。

「日本語IME」
これも結構改良されているようだ。しかし、私自身はGoogleのものを使用しているので、この改善点に関してはあまり報告できない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

麻生川の桜を楽しむコースを歩く

 先日4月4日、川崎市の麻生川沿いに咲いている桜を見に出かけてきました。 今年の桜は昨年に比べると、2週間ほど咲くのが遅く、ちょうど満開の時期に出かけることが出来ました。平日でしたので、人ではそれほどでもなく、ゆったりと歩けました。 コースは、小田急線の新百合ヶ丘駅から、柿生駅ま...