2016年4月29日金曜日

インターネット接続で3日間使用した容量で速度制限されるので困った

インターネット接続を図書館で行うことにしたのだが、いつもいつも図書館に行けるわけではない。やはり、自宅で(実は実家なのだが)インターネット接続をして満足行くまで使いたい。

たまたま月末ということもあり、来月の使用の契約を変更すればもう少し条件は良くなるのではないかと考えた。ところが、現在契約している楽天モバイルもDMMIも月末ギリギリでは契約の変更はできないことになっている。DMMIで24日までなのだ。

それに楽天モバイルもDMMIも3日間で使用した容量がある量を超えるとスピードががくんと落ちてしまう。そのスピードでもガマンすれば使えるのだが、我慢にも限度がある。全く時間の無駄と考えてもいいほど遅いのだ。

やむをえず、もう一箇所契約先を増やすことにした。そうすれば、その容量制限のあるときには、新しいもので代役を勤めてもらおうというのだ。選定したのはプリペイドである期間一時的に契約して、それでその契約は終わりというものだ。プリペイドは海外旅行などでも使用していたので、思いついた。



いろいろ探してみたのだが、結局OCNモバイルONEの20日間50MBというのを選択して購入することにした。これだけでは1日50MBという容量しかないので、足りないのだがやむを得ない。2,654円である。結構高いのだが、しかたがない。

私の使用しているモバイルルーターはAterm MR04LNで、デゥアルSIMが使用できるので、SIMを2番めのスロトットに挿入すればいいので簡単だ。

接続の手続きは割合簡単に終了した。接続も問題なくつながった。

さて使い心地であるが、50MBと言うのはすぐに使いきってしまうので、私としては一瞬いいなと感じたら、終わりというものである。しかしないよりもマシということで、これからしばらく我慢して使うことになるはずだ。

OCNも楽天モバイルやDMMIと同じNTTの回線を使用しているのだが、なぜかOCNの方がスピードが早いような気がした。本来なら、スイー土比較をしてみて報告したいところだが、今のところそんな余裕はない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

麻生川の桜を楽しむコースを歩く

 先日4月4日、川崎市の麻生川沿いに咲いている桜を見に出かけてきました。 今年の桜は昨年に比べると、2週間ほど咲くのが遅く、ちょうど満開の時期に出かけることが出来ました。平日でしたので、人ではそれほどでもなく、ゆったりと歩けました。 コースは、小田急線の新百合ヶ丘駅から、柿生駅ま...