2016年4月21日木曜日

オウルテック PLUGGY LOCK イヤフォンジャック装着型ストラップホールを使用してみて

2月27日のこのブログでPLUGGY LOCKを購入したことを報告した。その時は未だ使い始めたばかりで、使い心地に関してははっきりしていなかった。



約2ヶ月の使用であるが、このPLUGGY LOCKとフィンガーストラップを使うと落下防止には役立つことがわかった。必ず、スマホを持つときにはフィンガーストラップに人差し指をかけて持つようにしている。Nexus 6Pは結構大きいので片手て持つと落としてしまう可能性が高いように感じるのだが、PLUGGY LOCKとフィンガーストラップの組み合わせで、落としてもフィンガーストラップで落ちないという気持ちになるので安心してスマホを使うことが出来る。何度か手を滑らせてしまったことがあるが、おかげで落下せず助かっている。

一度だけ、PLUGGY LOCKが外れかけているのに気がついたことがある。フィンガーストラップが付いているのでそれがPLUGGY LOCKを緩める方向に回してしまったようだ。それからは時々PLUGGY LOCKが緩んでいないかどうかを確認することにしている。



少し気になっているのは、PLUGGY LOCKの穴の部分(赤い矢印)だが、ここがもう少し凹んでくれているとありがたい。イヤホンの穴に差し込んだ時に出っ張り部分になるのだが、ここはもう少し小さくしても問題ないはずと思われるので。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...