Windows 10 Insider Program Build 17666のインストールを行った。マイクロソフトがBuild 17666のリリースを発表したのは、5月9日なので私としては少しインストールするのは遅くなった。
今回のリリースは、Fast RingとSkip Ahead向けのものである。
いくつか機能強化が行われている。その中からクリップボードについて紹介する。
上の画面は、Windows 10の設定画面のシステム画面である。「設定」→「システム」→「クリップボード」で表示される。
まず上の画面でも分かるように、クリップボードで複数の項目を保存することができるようになった。Windowsキー + 「V」キー の組み合わせで、履歴が表示されるので、その中から貼り付ける項目を選択することができる。
さらにデバイス間での同期も可能になった。クリップボードのデータをマイクロソフトが受信し、デバイス間で同期する。
今までクリップボードの操作は味気ないものだったが、この機能強化で使い方が広がった。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...
0 件のコメント:
コメントを投稿