いよいよ大学の入試の季節になってきた。その中でも話題になっているのが医学部の女子の差別の問題だろう。
この問題に関しては色々と新聞などでも取り上げられ、大学もそれなりの対応を実施しているので、問題は解決に向かっているようにも思われる。
いつもこういう問題を見かけた時に考えるのは、他のところではどうなっているのだろうかということである。
ひょっとすると医学部だけでなく、他の学部でも何らかの差別をして入学判定を行っている可能性はあるかも知れない。
もう少し問題を広げて大学入試だけでなく、大学生の就職活動などについて考えてみても、女子差別の問題はあるのではないだろうか。就職の際には女子の就職希望者が少ないこともあって、あまり問題になっていないのかもしれないが、会社の採用などで女子に対して制約を設けている会社はあるのではないかと思う。実際に女子の採用が格段に男子に比べて少ないのだから、手持ちのデータはないが可能性を想像ができる。
さらにこの問題については、一般の会社ではなく公務員の採用について考えてみると、その中にも女子の差別がある可能性はある。
一般の企業と公務員の場合で思いつくのが、以前話題になった身障者の採用である。一般の企業には身障者の採用を勧めておきながら、自分達公務員では身障者の採用が全くなかったというところもあったようだ。
これを考えると女子の採用についても公務員の採用の場合、差がついているという可能性も考えられる。新聞や雑誌などでこの点を調べてくれるところがないのだろうか。この点が問題ではないかと考えているところがないのだろうか。あるいは新聞社や雑誌社なども女子の採用について差別をつけているので問題として取り上げないということも考えられる。
2019年1月23日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...
0 件のコメント:
コメントを投稿