2019年1月14日月曜日

Google の音声入力が素晴らしい

最近ブログを書くのにGoogleの音声入力を使用している。


Googleの音声入力はGoogleドキュメントでしか使えることができないが 、その機能は素晴らしい。


使い方は簡単である。音声入力なので当然のことながらマイクがついたパソコンでないと使うことが
できない。従ってマイクのついていないパソコンでは、音声入力を使うためにはマイクを購入して
パソコンに接続しないといけない。


Google ドキュメントの立ち上げはChrome の画面の右上の九つの点のアイコンをクリックする。出てきたリストの中から「ドライブ」を選択してクリックする。



リストが表示されるので、その中から「マイドライブ」を選択してクリックする。




ドライブの画面が 表示されるので画面左上の「新規」をクリックスする。出てきたリストの中からドキュメントをクリックする。以上でGoogleドキュメントを立ち上げることができた。


音声入力機能を立ち上げるには、画面上部にある「ツール」をクリックし、出てきたリストの中から「音声入力」をクリックする。そうすると音声入力用のボタンが表示される。このボタンをクリックすると音声入力が行える。



音声入力の精度は高く訂正する必要がないようにも思える。しかしマイクロフォンの入力状況に
よっては入力がうまくいかない時や訂正が必要な場合もある。


入力した文章で下線が引かれている部分は訂正が可能な部分で、マウスのポインターをその
下線部分に持って行き、左クリックすると訂正する候補が表示される。


この音声入力を使用することにより、文章を入力するスピードはかなり早くなった。私も
キーボードはブラインドタッチで行うのだがそれよりも早い。 便利な世の中になったものだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...