2019年1月9日水曜日

デスクトップパソコンの掃除を行った

現在メインで使用しているパソコンがうるさくなってきた。常時つけっぱなしで、私の寝床の近くに置いてあるのだが、いつもあまり音が聞こえない静音のjパソコンから何故かファンの音が聞こえてくる。

そこで考えたのだが、ファンの音がうるさいということは、パソコンが寝ている間も何かのアプリケーションを実行しているかもしれないということだ。

しかし、私もパソコンに向かって仕事をしているわけでもないので、特定のアプリケーションが動いているはずがない。

それならひょっとすると、パソコンにゴミが溜まって、ファンの効果が薄れてきているのではないかと考えた。

早速パソコンを開けてゴミが溜まっていないか確認してみた。

確かにゴミが溜まっている。しかも、CPUを冷やしているファンの回りに特にゴミが溜まっているのがわかった。

掃除機を持ち出して、パソコンの全体からゴミを吸い取った。もちろん、パソコンは床のように平坦ではないので、きちんとゴミを吸い出してくれない。やむなく、刷毛などを使用してゴミを取り去ることにした。特にCPU冷却用のファンとそれに付随しているフィンの周りは入念に掃除した。

ゴミの量は大したことはなかったが、それでもかなりの量のゴミを取り出したり、掃除機で吸い上げたりした。CPUの冷却がきちんとできていなかった可能性が高い。

パソコンを元通りにして、電源を入れてみた。確かに音はしなくなっている。

パソコンを置いている場所にもよるが、パソコンの中を掃除するというのも時にはやってみる必要があるようだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...