2022年12月2日金曜日

初めてPCR検査をやりました

 明日から一泊で伊豆に出かける予定でいる。全国旅行支援というのがあり、これを利用すると旅費が割引になる。これを利用するにはワクチン接種証明もしくは検査証明が必要だ。


私はワクチン接種をしていないので、今回思いきってPCR検査をすることにした。この手の検査は苦手なのだが、やむを得ない。


PCR検査は以前家内がやっていたので、同じところでやってもらうように家内に予約してもらった。伊豆旅行に行く長女と我々3人分である。


以前から調べておいたのだが、都内ではいくつかの薬局などで無料でPCR検査を行ってくれる。家内が初めてやった時には私が予約した。


昨日、予約していた時間に薬局に出かけた。持参するものは本人確認のためのもので、私の場合、運転免許証である。


住所、氏名、年齢、メールアドレスなどを書類に記入した。メールアドレスは結果報告用に使用される。


実際の検査は割と簡単だった。

まずは口を漱いできてくれと言われ、丁寧に口を漱いだ。その後、唾液を入れる小指サイズ(長さ5㎝くらい)のプラスチックケースとそれに唾液をはきいれるための補助用のロートを渡され、唾液をケースに吐き入れた。ケースに唾液を7分目ほど入れるのにはちょっと時間が掛かった。

以上で手続きは終わり。


本日朝、検体(唾液)を受け取ったというメールが、検査をやってくれるクリニックから到着した。


それからは、どんな結果が出るか、ドキドキして待っていた。結果は昼過ぎにクリニックからメールで届いた。以下のような書類が添付されていた。結果は陰性である。



これで、晴れて明日から伊豆に旅行に行ける。





0 件のコメント:

コメントを投稿

静かに始まる自公民体制の崩壊:次期総裁を待ち受ける茨の道

 石破首相が退陣し、新たな自民党総裁選が始まりました。例年通り複数の候補者が名乗りを上げ、メディアもその動向を追っています。一見、いつもの総裁選に見えますが、今回はこれまでとは違う「何か」が動いているように感じます。 次期総裁候補として、高市早苗氏や小泉進次郎氏などの名前が挙がっ...