米国のヨセミテ(Yosemite)国立公園のエルキャピタン(El Capitan)のドーンウォール(Dawn Wall)と呼ばれる難所のルートをフリークライミングで登り切ったニュースがニューヨーク・タイムスの記事に出ている。
http://goo.gl/c4kubD
この記事そのものも面白いのだが、バックに表示されているエルキャピタンの画面が良く出来ている。マウスで操作すると拡大したり、移動したりしてその登頂ルートなどがよく分かるのだ。もちろんキーボードの矢印キーなどの操作でも表示できる。
これはオモシロイと思ったのだが、その記事にこの写真は xRez Studioが作成したもので、3次元の表示になっていると紹介されている。
実際にその xRez Studioのサイトに行ってみると色々の有名な場所などがその技術を使って写真で表示されている。
http://www.xrez.com/case-studies/hiroshima-gigapixel/
他にもいろいろの写真があって、楽しめるサイトである。
2015年1月15日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...
0 件のコメント:
コメントを投稿