今年のCESも終了しました。商品の流れもパソコンやスマホ、デジタルテレビなどの流れから、他の商品に変化していくようにも思えました。
その流れの一つは車がCESに登場し始めたことです。いくつかの車のメーカーがCESに展示をしているというのは、昨年のいろいろの展示会で見かけたことですが、今年はそれに拍車がかかりそうです。
私が一番おもしろいと思ったのは、ドローンです。
上の写真はCNETのサイトから流用したものですが、CNETのサイトでドローンの写真が幾つかリストアップされています。
http://www.cnet.com/pictures/drones-of-ces-2015-pictures/
ドローンは今年初めてCESの出てきたわけではなく、数年前から展示されていると思うのですが、いよいよ今年はドローンの年が来たのではないかと思います。私も気に入ったものがあれば購入したいと思いました。たぶん、小型化も進み、価格も安くなってきていると思うので。
一番の用途は小型カメラを搭載して、上の方からや川の上からなど普段写真を取れない場所から写真を撮る事が可能になるので、面白いと思っています。もちろん単に飛ばして遊ぶというのもあると思います。子供のおもちゃとしても流行るのではないでしょうか。
実際にCESでドローンを飛ばしている動画もCNETで紹介されています。以下のところで。
http://www.cnet.com/videos/wondrous-and-weird-gadgets-found-at-ces/
ドローンがどういう具合に飛ぶのかという雰囲気がわかると思います。
2015年1月11日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...
.jpg)
0 件のコメント:
コメントを投稿