最近Chromecastに追加された機能で、背景(英語でBackdrop)というのがある。Chromecastを使用した時、アプリケーションなどで画面を表示していない状態ではChromecastがきれいな画像を表示している。それが背景だが、これを使用して自分の画像や動画を表示するという機能が追加されているのだ。
この操作をスマホで行おうとしていたのだが、なかなか出来なかった。Google+とスマホがうまく繋がっていなかったようである。
今回実際に試してみて、テレビにGoogle+にアップロードしてある写真や動画を表示することが出来た。写真や動画だけではなく、天気やアートなども表示することができる。
表示するにはまず、デバイスメニューから背景をタップ(選択)する。
上のような「背景の設定」画面が表示されるので、その画面で背景に表示したいものを選択する。上の画面のように、「写真」、「天気」、「アート」、「航空写真」、「注目の写真」などをタップして「オン」にすれば良い。
「写真」を選択(オン)すると、自分がGoogle+に登録した写真や動画を表示することができる。
この写真を表示する機能を使うと、スマホだけで自分の撮った写真をテレビの画面に簡単に表示することができるので便利だ。Google+には一辺が2048ピクセル以下の写真なら何枚でも制限なく保存できるので、それらがすべてテレビの画面でスマホを使って表示できることになる。
2015年1月24日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...


0 件のコメント:
コメントを投稿