Dropboxがそのロゴを変えた。
最初にそれに気がついてネットで情報を流したのは「Figmints」というサイトのブログのようだ。
Dropboxの「Creative Freedom」の新しいコマーシャルビデオを見ていて気がついたという。そのビデオはYoutubeで見ることが出来る。
そのビデオの最後の方で表示されるDropboxのロゴは以下の様なものだ。
ところが、それ以前のDropboxのロゴは以下の様なものだ。
明らかに違っている。それ以前のロゴはDropboxのロゴの説明をしているところに載っているものである。つまり、日本語サイトはまだ古いロゴを使っているということである。念のため英語(米国)のサイトも確かめてみたがここも古いままだった。
https://www.dropbox.com/branding
新しいロゴはうえで紹介したビデオの中だけではなく、最近DropboxがGoogleドキュメント対抗で試験的に開始した、「Dropbox Paper」の紹介サイトでも新しいロゴが使われている。
そのうちにDropboxからロゴを変えたこととその経緯について説明があると思われる。
2015年10月17日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
麻生川の桜を楽しむコースを歩く
先日4月4日、川崎市の麻生川沿いに咲いている桜を見に出かけてきました。 今年の桜は昨年に比べると、2週間ほど咲くのが遅く、ちょうど満開の時期に出かけることが出来ました。平日でしたので、人ではそれほどでもなく、ゆったりと歩けました。 コースは、小田急線の新百合ヶ丘駅から、柿生駅ま...

-
9月8日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...
-
昨日、11月8日の毎日新聞には辛口数独が出ていた。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示である。上の問題である。 この問題を簡単に数字が推測できるところは、考えて入れていくと下のような画面になる。 ここで右下隅の9つの数字に注目する。「1」と「6」が入る...
-
7月14日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
0 件のコメント:
コメントを投稿