Windows 10で新しく導入されたのが、アクションセンターである。
Windows画面の右下に表示されているアイコン(赤矢印て示したもの)をクリックすると、画面右側にアクションセンターの画面が表示される。
画面下の部分に、「タブレットモード」、「すべての設定」、「ノート」、「接続」、「映す」、「VPN」、「通知オフ」、「位置情報」の8つのタイルが表示される。
アクションセンターを導入したのは、タブレットモードへの変換や通信の接続などよく使う機能をワクリック一つで表示して、即座に対応できるようにしたことだ。スマホなどでは既に導入されている機能をWindows 10でも取り入れたのだ。
さらに、いろいろと通知が表示されるが、それをいちいち読まずに後で読もうという人のために、ここにその通知が表示されるのだ。つまり、見過ごした通知を後で見ることを可能にしたということである。
ここのタイルをクリックすると、それぞれに対応した設定などが行えるのだが、ここでは説明は省略する。
2015年10月3日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...

0 件のコメント:
コメントを投稿